おしろ宮殿

一寸一杯お気軽に

2017.09.23 cali≠gari 13ツアーファイナル日比谷野外音楽堂

f:id:notenbtller:20170923172253j:plain
股から草を生やす青江さん


2017年9月23日、cali≠gari野音史上間違いなくダントツ素晴らしいライブでしたし、8期カリガリのこれまでの集大成という感じでした。

せっかちで注意力散漫な私はよくライブ中「あー早くビール飲みてぇな!」とか思っちゃうんですけど(ライブが楽しくない訳じゃ無くて!)この日はライブ中盤で『時間よ巻き戻れ!もう一回最初からループして!ライブよ終わるな!』とテンションマックスでマサイジャンプしてしまう程に楽しく、外連味たっぷりなのにモノは本物という隙の無いエグい仕上がりのカリガリに、心底楽しませて貰いました。

今年の氣志團万博で、とうとう私の様なミーハーポンコツの耳ですら音楽を鑑賞する能力値が上がってしまった気がするのですが、そんな山下達郎の残響漂う耳でもこの日のカリガリの音には大満足でしたよ。

何しろ正式メンバー3人の他に、お馴染みドラムの中西さん、サックスYukarieさん、キーボード秦野さん、パーカッション大家さん、マニピュレーター白石さんと「13」オールスターズ全員集合!岡村バンドにも匹敵するっょぃ布陣。
そもそもカリガリに演奏のクオリティを求めていた訳ではないのですが、この日はつべこべ言うなと物理でブン殴られた感がありましたね…。

私がファンになった頃の7期カリガリは、何だか訳が分からなくてぐちゃぐちゃで理不尽さが結果として超イケてるみたいなバンドだった気がするのですが、8期になりクオリティの高い大人のサウンドと、サービス精神に支えられたエンターテイメントに向かい始め、それが今回の野音であるレベルの到達点を迎えたような気がしました。

カリガリってすんげーバンドです。こんなに面白いバンドを知らずして君は人生の半分を損しているぞと見ず知らずの新入社員にさくら水産で説教かましてやりたい程にライフにマストなクレイジーグレートライブでした!!

前置きと飲み初めてからの時間の長さに定評があるのですが、ここからがレポだぞ!!

■ほぼ満席の野音はそれだけで壮観

青さんもMCでチラッと触れていましたが(そして翌日、バンギャとして2Days目に参加していましたが(私もですが))この日はお台場でBUCK-TICKデビュー30周年ライブ初日も開催されていたのですよね。
兼ファンも多い(俺だー!)ですし、だからと言う訳じゃないですがまず野音埋まるかな…埋まるといいな…みたいな静かな願いはありましたよね!
が、ここ最近のカリガリの適正キャパより大きいな…と小心者のファンがいらぬ心配をする必要は全くなかったのでした。
蓋を開けてみればほぼ満席で、最後列の方にチラッと当日券分が残っているだけでした。しかも格安で立ち見客まで入れていたのでやたらめったらぎゅうぎゅう感があって賑やか!
観客は箱のサイズに合わせて集まると言う石井さんの説がまたもや立証されてしまいました。今また武道館ブッキングしたら半分以上埋まるんじゃないかしら…キャパ数百のライブハウスでもトントンだったりするのに、ほんと謎のシステムです。

後でまた書きますが、ジュリ扇が舞い踊ったり一面ペンライトの光で埋め尽くされたりした時、満席の野音パワーが存分に発揮されブチ上がりました!


■ライブの感想をセトリ順に

恐怖の物販大行列などもあり開演時刻が大幅に押すかなーと思っていたらそうでもなく、花道に研次郎さんが颯爽と走り現れると
\ベース魔王がやってきた!/みたいなベースソロを繰り広げスタートとなりました。謎の技術すぎる。
ベース魔王のエチュードと言った感じのソロ「トカゲのロミオ」のイントロ拡張版でした。
一曲目からZIGGYな突き抜けたサビにテンション高まります。

肝心要の(肝心要だぞ)お衣装とメイクですが、青さんは金髪モヒカン風髪立てでサイドをムックのユッケみたいにパッツン切り揃え残しているのでお洒落です。研次郎さんはバッチリメイクなのに青い爽やかなロングネルシャツを着ていてそのギャップが理系ハンサムでした。

石井さんは…いつの時代のどこの国の人なのか分からないアジアンひらひら具合で、と言うか日比谷公園で開催されていた日韓交流おまつりからやって来たかの様にも見え、\高麗のお転婆姫がやってきた!!/という感じもありました。
花道で両手を広げたりすると袖がふわーっと広がり揺れまして、天女さまーーって感じで神々しかったです。ピンクのエクステもソーラブリー。

続く「マグロ」ではホイッスル(物販にて500円で販売)が鳴り響き、\あそれ!あそれ!あそれそれそれそれ!/の新・合いの手はまあまあ成功していました。
「トイレでGO!」では、アイランドステージに置かれた便器からCO2が噴射され(青さんが「みんなの叫びで蓋が開く」と煽っておきながら手動で開けていた)花道からは銀テープのようにトイレットペーパーが舞い、序盤からイカれた演出をブッ込んできいて最高です。
霞ヶ関に鳴り響く\GO!GO!トイレでGO!/の一致団結した力強いコールに心もぽっかぽか。
実は先月もステージに洋式便器が置いてあるライブに行きまして※、まさかの二ヶ月連続トイレでGOに宿便も一掃される思いです。
※イガグリ千葉さんとブリーフ&トランクスの対バン

さらにさらに、ホイッスルを買わせたからには存分にお使いくださいとばかりに「君が咲く山」が続き、中盤のマーチ部分がまあ凄い完成度でした!サックス、アコーディオン、パーカッション全部入り!研次郎さんのベースも相当狂ってますし、曲の持つ元気いっぱいさ()を余すこと無く楽しめました。

「汚れた夜」のアルバムバージョンも、ここにきて遂にフルメンバーが揃いド迫力。
一転して「色悪」は音数が少なくリズム隊が中心となっていて、シンプルなダークさがめちゃくちゃかっこよかったです!何て艶っぽい懐古ゴス!コーラス部分をどのくらい石井さんが歌ってくれるかを毎回楽しみにしてしまうのですが、この日はハモりパートをちょこちょこ歌いつつ、最後は色っぽく悪っぽく歌い上げてましたね。

「東京ロゼヲモンド倶楽部」「三文情死エキストラ」のジャジータイムも素晴らしかったです。ロゼヲは4ピース体制の後ろで同期流している時はピンとこない事も多いのですが、流石にこのメンバーでやられると圧巻と言うしかなかったです…目が覚めたよう。

三文情死はとにかく石井さんの歌唱力が爆発していてツアー中聴くのを毎回楽しみにしていたのですが、いやあこの日も痺れました。キャラに反してエネルギッシュで情熱的な歌い方が上手すぎる石井さん、そのラテンっぷりが滅茶苦茶似合ってると思うんですよね。本人には微塵も三文情死してしまう様な要素はなさそうなのがまたよいです!

「舌先3分サイズ」も当時のイキッてスカした感じがなくなり、ただただ素直にいい曲でした!上手側だったのもありちょっとベースが聞き取りづらかったのですが、配布音源のセルフカバー版、研次郎さんのベーステクがとんでもなかったですね…。

「紅麗死異愛羅武勇」は、周囲にたまたまいらしたコテコテのバンギャカリガリ現場では希少種)が逆ダイしている姿があまりに楽しそうだったので、釣られてキメてしまいましたよ。クレイジー梨もぎ運動。煽り曲としての一体感もさすがに仕上がって来ていて、ま〜〜盛り上がること!

そしてここからが!!!クライマックストゥギャザー!!!絶頂!!
「マッキーナ」「ファニソン」「混沌の猿」「淫美まるでカオスな」と盛り上がり放題のダンスタイム!
あまりに楽しくてこの時冒頭に書いた様に『時間よ巻き戻れ!』と思ったのでした。何セットでも繰り返したい楽しすぎるひと時だった…。

狭いライブハウスだとジュリ扇から抜け落ちた羽がフロアに舞い散り咳き込み待ったなしなのですが、この日は屋外、思う存分振れる!気持ちよかった〜!
Yukarie姐さんに加えて、まさかの秦野さん、大家さんまでジュリ扇振りながらステージ前まで出て来てくれて最高に可愛らしかったです。そしてやっぱり俺たちのカリスマお立ち台ギャル・青さんのダンスのキレは凄いですね。

花道に出て来た石井さんの後ろでファニソンおじさんがドラムスティックを持って踊り狂っていたのも最高でした。この4曲の間、青さんほとんどギター持ってねえ。

混沌の猿では青さんから貰ったバナナを食べて頬を膨らませ「はふへーふ」みたいにモゴモゴしながら歌う石井さんが可愛すぎて、IshiiGyaは寿命が目減りしました。バナナを貰えなくてウロウロする研次郎さんもキュートでしたキュン。

あと報告させて頂くと淫美で石井さんは完全に「エビバデッダンスナーーーウ!!」と熱唱しておりました。

と、ここで日比谷バーレスクタイムは終了。淫美から一転して「落花枝に返らず破鏡再び照らさず」で強制クールダウンへ。
絡み合うアンサンブルが奇跡的に素晴らしい曲なので、このオールスターで演奏されると儚くも力強い夢の様でした。素晴らしすぎて一気に引き込まれ、さっきまでとは違った意味での興奮に包まれましたよ。なんだこの曲はってレベルにただただ良い曲。

最後は勿論「深夜、貨物ヤード裏の埠頭からコンビナートを眺めていた」でございます。
青さんのイントロとソロのギターが素晴らしすぎた〜〜!!!
静かで不気味で美しいイントロ、どんよりと漂う哀愁と絶望とそれでも諦めきれない情念が歌になり、そこからの切なく激しく焼き切れそうなギターソロ!染みる〜〜!
今まで青さんが作ってきたアルバムラストのAORとかフォーキーな曲とかとはまた全然違うポジパンぽさもあるダークな曲、よくこんなに色々と作れるなあと天才ぶりを感じました。

ここで本編は終了。アンコールはすっかり定着した5分後からコールしてねスタイルで、それが10分経っても出て来ないもんだから段々と客はホイッスルを吹き鳴らしペンライトを振り始めお祭り状態に。楽しかった。

そこからの、「オーバーナイトハイキング」
このツアーでは定番曲ながら、野音で観ると感動が桁違いです。ペンライトの白い光の海が幻想的すぎる。扇型に広がり揺れる満席の光に、来てよかったなぁとしみじみしてしまいました。

「オヤスミナサイ」はファンになって5年経ちようやく初めて聴けたのですが、入水自殺の歌のキメの部分を客にシンガロングさせようとマイクを向ける石井さんが最高でしたし、曲が持つ本来のアングラさブチ壊しで惚れ惚れしました。

「いつか、どこかで。」はこの日会場にいた人のうち聴いた事ない人のが多かったんじゃないかなあ。2003年の活休ライブ以来だと思われます。当時現場に居たわけでもなくまだまだ新規ファンの私には特別な曲という訳ではありませんでしたが、素直にめちゃくちゃ良い曲でかなり印象が変わりました!やだ!今知った、こんな良い曲だなんて!!

そしてそして、アンコ1ラストの「青春狂騒曲」は今までのカリガリのストーリーと重なる部分も含め完璧でしたね。染み入ること!演奏も素晴らしかったですが石井さんの歌も大層気合いが入っていて、ウォイ!と煽られマイクを向けられますとララ~ラララ~が止まらず多数の人が泣いておりました。
数年前まで『こんな似合わない曲やっちゃうぞぅ』って冷やかしてる部分もあったはずの曲が、きれいにハマッていました!すんばらしかったです。


さて、この感動で終わらないのがカリガリ
アンコ2は奇形メルヘンぶっちぎりなMADパーリータイムで、本編のダンスタイムに負けないくらいに現場は燃え上がりました。

本編冒頭と同様に研次郎さんが花道に現れベースソロを繰り広げたのですが、それが余りにも破壊的にかっこよく、こ…ころされる!!と思いました。ピックアップのあたりをぶっ叩くみたいな激しすぎるスラップ、いやチョッパーに抱かれた過ぎました!

そしてそのままゼロサムゲームへ繋がるというカッコ良すぎる展開になるはずだったのでしょうが、青さん曰く「ここで止めるのがカリガリです!」とのことで、イヤモニのキッカケを見失ったのですかね、揉め始めましたw
「白石さん次第なんですよ」とのことで、グダグダとタイミングを伺っているうちに突然始まるゼロサムゲ〜〜〜ェ〜〜〜↑↑↑
いや、やっと完成形を聴けました!パーカッション三昧!当然今までで聴いたゼロサムゲームで一番格好よかったです。アンコールにきてこの難解で不穏な曲、かっこいい。

そして「187」「37564」「一切を乱暴に」死を殺して暴れる地獄の季節。
もう本当にめちゃくちゃで最高でした、狂喜乱舞とはまさに。中西さんのドラムもやり過ぎでイカれてて抜群でしたね。最高にブチブチブチ上がった覚えはありますが具体的な記憶があまりありません!
最後はお待たせしましたとばかりに「サイレン」で終幕。
但し、今までのライブなら会場を真っ赤に染め殺伐としたままメンバーは立ち去り、ファンは呆然自失END…が定番だったのに、この日は中西さんと青さんが記念バッヂを撒いてファンと触れ合いお礼を述べ、ハートフルサイレンで終わったので違和感が凄くて面白かったです!
サイレン鳴り響いている中で「本当にありがとう!」とか言われましても!!!
ある意味新しい方向のカオスを見ました。

終演後、スクリーンには次回ライブやニコ生の特報が映し出され、来年4/4にライブをやったら活動休止だよ〜って感じを匂わされてしまい、楽しいだけの野音を返して!と思いましたけども、まあ楽しみです。煽られても動じるな、それがガリストの掟。
と言うか石井さんと青さんがヘルニアの手術などするつもりなら是非お休み下さいって感じなのですが!

年末と来年春のライブはまた御新規様を勧誘したいな〜新興宗教の信者の様に折伏活動してしまう…だって最高なんだもの…。

 

おわる!

 

f:id:notenbtller:20170923172217j:plain
自分達がライブをやっていても花は出すB-T、いやあっちゃんからの愛